こんにちは。こどもプラス八街教室です!
運動療育をご紹介します。
9月27日のサーキットの様子です。
障害物にあたらないように平均台を渡ります。
バランスをとりながら
最後まで歩くことができたね!!



次は足でボール運びです。
青の入れ物に入っているボールを
緑の入れ物に移動します。
足の指を上手に使って挟む器用さだけでなく、土踏まずの形成を促したりする効果があります。
また、足で挟むことと高く上げることで
腹筋や背筋の力も養うことができます。
動かしにくい足を使って積み重ねるための集中力、
腕に比べてコーンまでの距離が
遠いので空間認知力を育てられます。



コーンでも挑戦したね!頑張ったね😌😌

大好きなトランポリンでニコニコ☺️☺️


乗り物にのっていざ出発!!

引っ張るお手伝いもしてくれましたよ🥳


楽しかったね(*^^*)

午後の様子です。
陸・海・空サーキット!
スタッフとジャンケンをし、
勝ちは赤、負けは青、あいこは黄色の
道をすすみます。
最初の1回の説明で
色を覚える子どもたち(*^^*)



カードを1枚引いて
うさぎは陸、さかなは海、飛行機は空などと
カードを見て自分で考えて
陸・海・空のそれぞれの道を進みます。
陸はアミをくぐります。



海はボードに乗って泳ぎます。



空は鉄棒でコウモリに挑戦です!



最後は、ランランラン🎶
みんなでよーいどんっ!
スタッフとも本気勝負🤭🤭


全力で走って元気いっぱいです!

9月28日の様子です。
みんなで足でボール渡しをしました。
みんなで渡していくので協力することが大切です。
また、隣の友達が取りやすいように
向きを変えて渡す姿もみられましたよ😌😌



お友達の考えたルールでボールを増やしたり、
アレンジしながら楽しみました!!


活動時間では物足りず、、
自由時間も友達を誘ってボール運びをする姿もみられました🥳🥳

スタッフと一緒にボール渡しもしたね!


サーキットの様子です。
ボールを持ってバランスをとりながら
平均台を渡り、指定された番号のコーンに
ボールを入れます。
この運動だけでも
・平均台を歩く
・指定されたコーンを覚える
・ボールを入れる
3つの内容が入っています。
スタッフの伝えた番号を最後まで
覚えることができました!




次は、
鉄棒でサルの足でボール挟みです。
腕の力でぶら下がりながら
ボールを足で挟んでゴールのカゴに入れます。
大人でも難しいですが、
子ども達は自分でやりやすい方法を
見つけながら見事ゴールすることができました!



最後は、
反転ジャンプです。
足の向きに合わせてジャンプします。



難易度を上げて
向きを変えることで
子ども達の意欲にも繋がりました☺️

たくさん身体を動かして楽しかったね!














コメント