化学実験をしよう!!

こんにちは。

こどもプラス八街教室です(^_-)-☆

 

 

 

 

昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、

少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。

 

 

暖かいアウターを着て

「これみて!あったかいんだよ!」と

嬉しそうに見せてくれたり、

 

半袖のお友達も

「全然寒くない!これでちょうどいい!」と

室内で元気いっぱい鬼ごっこを楽しんでいます!

 

 

 

 

 

 

それでは、

化学実験の様子をご紹介します(*^^*)

 

 

 

 

 

①ペットボトルで雲を作ろう!

 

ペットボトルの中に

アルコールを5プッシュ程入れてふたをしめます。

 

ぞうきん絞りのようにペットボトルを絞り

手を離すと雲ができるという実験です。

 

 

 

 

スタッフの手本を見て

一人一人用意されたペットボトルで実験開始!

 

ペットボトルを絞って

「これくらい?」「もうちょっとじゃない?」と

お友達と会話をしながら楽しむ子ども達。

 

 

雲ができると大盛り上がりでした!!

 

 

実験結果…

 

雲は空気中の水蒸気とちりの集まり。

雲ができる空は気圧いので、

空気が空に上がっていくと、

急にふくらんで温度が下がる。

そうすると

空気の中にふくまれていた

水蒸気やされて、

ちりに集まって水や氷のつぶになる。

これが雲の正体なのです。

 

 

空の雲は、空気中の「水蒸気」と「ちり」、

そして「温度が下がる」という

3つの条件によってできます。

この3つの条件がそろえば、

ペットボトルの中にだって

雲をつくることができるのです!

 

 

 

 

 

 

 

②水に浮くか?浮かないか?

 

 

食べ物や文房具を使って

水に浮くか浮かないかの実験です。

 

 

 

まずは、

グループで浮くか浮かないかを

話し合って丸をつけていきます。

 

 

 

 

いざ、実験です。

 

 

「え!それ浮くの?」「すごーい」などと

目を丸くしながら集中するお子様たち。

 

 

 

実験の結果…

地上で育った野菜は浮き、

地中で育った野菜は沈むということがわかりました。

 

 

 

 

③油・水・色水を使った実験!

 

 

油の中に色水をスポイトを使って入れると

なんと色水が「丸くなってる!」

 

色水は油と混ざらず、

球状になって底に沈みました。

 

 

「なんかいくらみたいだね!」「すごい!」

と興味津々なお子様たち。

 

 

 

 

 

ストローで混ぜたらどうなるかな?

グルグルと混ぜてみます。

 

油がどんどん細かい球にわかれていきました。

 

油には溶けていません!

 

不思議そうに眺めるお子様たちでした。

 

 

実験結果・・・

 

水と油が混ざらないのは、表面張力の差。

水は水分子どうしが、油は油分子どうしが

それぞれ引き寄せあってできています。

この引き寄せあう力を表面張力といいます。

表面張力が同じくらいの大きさだと

まざりやすいですが、

差があるとまざりにくいという性質があります。

水と油では、水の方が表面張力が大きく、

差があるため混ざりあわないのです。

不思議ですよね😋😋

 

 

 

 

 

④水入りポリエチレン袋に

えんぴつをさして も 水 が こ ぼ れ な い !

 

 

 

ポイントは

勢いよく一気につきさすことです!

 

 

 

 

どんどん色鉛筆をつきさすお子様たち。

「なんでこぼれないの?」と

不思議そうに見るお友達もいましたよ!

 

 

 

 

実験結果・・・

 

ポリエチレンは、

熱によって縮む性質があります。

鉛筆が勢いよくささる時に袋 と

鉛筆の間でまさつ熱が発生します。

ささる時にあいたポリエチレン袋の穴は、

まさつ熱で縮み鉛筆に密着して

水がもれないようになります。

 

これもまた不思議ですよね😋😋

 

 

 

 

 

今回の化学実験は大成功!!

 

とっても楽しかったね!またやろうね😎😎

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号043-497-3241 受付時間 平日:9:00~18:00 土曜・祝日9:00~17:00 定休日:日曜日
  • コメント